血行.com -血液サラサラ生活応援サイト-

ポイントを押さえた冷え取りが吉!

衣類を工夫して血行を促進する…というと、とにかく重ね着して
着ぶくれていれば良いと早合点してしまう方もいらっしゃるかもしれません。

 

でも…それって、ちょっと…ねえ?(笑)
冬でもおしゃれを楽しみたい!というのが女子ゴコロというものですから。

 

でもご安心ください。
温めるポイントさえ押さえて衣類を調整すれば、
効果的に血行を改善することが可能です。

 

まず、お腹と腰。
筆者は、お腹が下りやすい体質なので、
身体が冷えるとすぐにお腹がコロコロします。

 

それもそのハズ。お腹〜太ももにかけての部分は、
筋肉が多く血管がたくさん集中している場所なのだとか。
身体の中で、この部分が作る熱は全体の約70%を占めているといいます。

 

同じく、筋肉や血管が多く集まる二の腕も温めポイントの一つ。
特に裏側は冷えやすいので要注意!

 

また、首や手首、足首も血行促進の要。
ここを温めて血行を促し、血液が流れやすい状態を作ってあげなければ、
頭や手先、脚先まで血液が届かなくなってしまいます。

インナーを工夫して血行促進

衣類で着ぶくれずに、オシャレを楽しみつつ血行を促進するためには…、
そう、保湿効果の高いインナーを活用すれば良いのです。

 

最近は、UNIQLOのヒートテックに助けられている方も多いのでは?
かくいう、筆者もそんな1人ですが(笑)。
冷えやすい二の腕をカバーできるので、
冬場でも寒さに縮こまらずにお仕事できます。
(会社の制服の下にこっそり着ているのです…)

 

血行促進して身体をポカポカにするために一番温めて欲しいのは、お腹と腰。
これは、腹巻きをつけるのがオススメです。
TUTUANNAなど、女性向けの下着ショップに行くと、
オシャレで可愛い腹巻きが色々出ていますよ。
一昔前のような「ダサッ」と引いてしまう腹巻きではありませんので、ご安心を…。

 

それから、太ももを温めるための
毛糸のスパッツも履いておきたいところですね。
イスに座った時の、「冷たッ」という衝撃を和らげる意味でも効果的ですよ◎

 

最後に…
冬の夜の必需品といえば、やっぱり靴下!
足のつま先は心臓から最も遠い位置にあるため、
血液が届きにくく冷えやすいポイントなんです。
冬場は、家の中でも靴下を3枚、4枚と重ね履きすることを
オススメしたいですね。

ちょっとした工夫で血行改善効果UP◎

最近は、冷えやすい足元を温かく守ってくれるレッグウォーマーや、
毛布のようにざっくりと、
かつオシャレなシルエットで全身を温めてくれる大判ストールなど、
オシャレを楽しみながら血行を促すことができる衣類アイテムが増えているようです。

 

こういったアイテムを上手に活用すれば、
「ダサい」「冴えない」と言われることなく
身体を冷えからガードすることができるでしょう。

 

これは筆者がよくやる方法ですが、ショートパンツやスカートを履く時、
黒いタイツの上からノルディック柄などのかわいいソックスを履くんです。
そして、靴下の柄をチラ見せするくらいのバランスを保ちつつ、
膝よりちょい下くらいの長さのブーツを履きます。
コレ、脚は冷えないですし、レッグウォーマー風でオシャレに見えますよ◎

 

また、ボトムをあえてもこもこっとさせて
トップスをスッキリまとめるというのもGOOD。
上半身よりも下半身が冷えやすいですからね。
下はボリュームのあるファーつきのブーツなんかを履いて、
上はすっきりしたジャケットで抑えるとか…。

 

冬場は衣類の工夫が色々できますので、
オシャレをする甲斐があるというものです!