骨盤のゆがみを矯正して血行を改善!
骨盤が歪むとどうなるの?
女性紙や、エステの広告などでよく目にするのが
「骨盤の歪み」という言葉。
私たちの身体は数多くの骨や筋肉で構成されており、
どれ一つとってみても重要な役割を果たしていますが、
その中でも骨盤は身体の中枢を担うもの。
臓器がギッシリ詰まった上半身を支えているわけですからね…。
これだけ重いものを負担していたら、
そりゃあ歪んでも不思議はありません。
しかし、骨盤の歪みは血行不良をもたらし、
身体に様々な悪影響を及ぼすようになります。
まず、骨盤が歪むと
その周辺の筋肉も硬くなったりこったりしてしまいます。
筋肉が硬くなると、その中を走っている血管を圧迫しますので、
血行が悪くなってしまいますよね?
血行が悪くなると、筋肉から出た疲労物質などを
回収することもできなくなってしまい、
デトックス=解毒ができない状態になってしまいます。
いわゆる、新陳代謝が低下した状態ですね。
体内にこういった老廃物が蓄積されていくと、
やがて“むくみ”が出てきたり、
脂肪細胞と老廃物がくっついて“セルライト”を作ったりします。
血行が改善しない限り、筋肉の働きは低下したままですので、
熱を作りだすこともできず基礎代謝もどんどん落ちていきます。
結果として、下半身の肥満につながっていくという悪循環…。
また、下半身の血行不良は子宮や卵巣の機能を低下させることにもつながるため、
生理不順や生理痛、不妊、流産など
女性にとって深刻な症状を引き起こす可能性もあるのです。
骨盤ダイエットとは?
骨盤に歪みが生じると、下半身の血行が悪くなって
下半身太りしやすい体質になってしまいます。
そこで登場したのが、骨盤ダイエット!
簡単に言うと、骨盤の歪みを改善して血行を促し、
代謝をUPさせて下半身を細くするというダイエット法です。
「血行が良くなって代謝がUPする」ということは、ダイエット成功の鍵!
そもそも、骨盤付近は
手足のように日常生活でよく動かされる部位ではないため、
筋肉から発生する熱も少ないので血行が悪くなりやすいのです。
骨盤ダイエットでは、骨盤や骨格のバランスを整えて
血液の流れをスムーズにしていきます。
例えば、数年前に流行った「コアリズム」は
骨盤ダイエットの一種と言えるでしょう。
腰を色んな方向に動かすことで骨盤の筋肉を柔らかくし、
血液の巡りを良くする運動なのです。
「えっ、あんなにハードな運動をしなくちゃいけないの!?」
…と焦ったあなた!大丈夫です。
激しい運動が苦手なあなたには、
気軽にできるエクササイズをご紹介しましょう。
骨盤の血行を促すエクササイズ
骨盤の血行を促進する為には、運動が非常に効果的。
しかし、必ずしもハードな運動である必要はありません。
ここで紹介するエクササイズなら、
寝る前などのちょっとした時間に簡単に実践できると思います。
@まず、仰向けに寝てください。
↓
A頭は床につけたまま。足を15度くらい上に上げてください。
↓
Bその体勢で、5回呼吸を繰り返します。
↓
C足を元に戻します。
最初はちょっとキツイかもしれませんが、
骨盤の筋肉を鍛える上では非常に有効です。
ぜひお試しください。
腰で8の字を描いて血行改善
もうひとつ、骨盤の血行を促す効果的なエクササイズを取り上げます。
それは、腰で「8」の字を描くという体操。
(この動きはコアリズムの中にも入っているハズ…)
骨盤周囲の筋肉がほぐれ、血行が改善されることにより
骨盤内へスムーズに血液が流れ込むようになります。
お腹がポカポカになって、生理痛も面白いほどに改善♪
フラフープを回るようなイメージで行うと◎
@ 両足を腰幅よりちょっと広めに開いて立ちます。
↓
A息を深く吸いながら、組んだ手を頭の上に伸ばしましょう。
次は息を吐きながら、腰で水平に8の字を描きます。
難しければ、最初は腰を回して円を描くだけでもOKです。
※ポイントは、軸をしっかり保って上半身を安定させること。
あくまでも、回すのは腰のみです。
…どうでしょうか?
お腹周りが温かくなってきませんか?
ただ腰を回しているだけなのに、
「思ったよりも汗が出てきてビックリ!」という方も多いでしょう。
腰を回せば、今よりずっとキレイになれますよ♪
関連ページ
- 運動で血行を良くしよう!
- マッサージで血行を促進
- 上半身の血行を促進する方法
- 下半身の血行を促進する方法
- 指先の血行を促進しよう
- タオルを使って血行を改善
- 血行を促進するエクササイズ
- 血行を促進するヨガのポーズ
- 整体に通えば血行が良くなる?
- 血行が良くなるツボ
- のぼせと血行の関係
- ストレッチで血巡りUP
- ウォーキングの健康効果
- 適度な運動が健康な血管を作る
- 家事を頑張って血行を改善しよう
- 健康づくりのための運動指針
- 太もものストレッチで血流改善
- 血管と健康の関係
- 動脈マッサージとは
- なぜ動脈マッサージが良いのか
- 動脈マッサージの注意点
- 動脈マッサージの効果
- 血行促進マッサージdeバストアップ
- 血流促進で腰痛・肩凝りを一気に解消!
- 肩の血行改善で疲れ知らず!
- 頭部の血行改善で集中力UP!
- 腕をマッサージして血行促進