血行.com -血液サラサラ生活応援サイト-

肩の血行不良は不快症状の元凶!

肩こり、頭痛、眼精疲労、頭がボーっとする、四十肩、五十肩。
…このような不快症状の背後には、
肩の血行不良が潜んでいる可能性があります。

 

試しに、肩の部分を指でつかんでみてください。
なんだかすご〜く、硬く凝り固まっていませんか?

 

デスクワークが多い方は特に、作業に集中していると肩に力が入るもの。
肩が常に緊張した状態になり、血行が悪くなってしまうのです。

 

これは、裁縫仕事や台所仕事の多い主婦の方にも言えることですね。
(胸が大きい方は、特に肩が凝りやすいようです)

 

実際、自分で肩を揉むだけでも気持ち良いものです。
美容室でマッサージされると、それはもう!
あまりの心地良さに、一気に眠気が押し寄せるほど…(笑)。

 

それは、それだけ肩が凝って血行が悪くなっている証拠。
その血行不良を改善すれば、様々な不快症状も緩和されるハズです。

 

…とはいえ、毎日美容室や整体に通うわけにはいきませんし、
家族に毎日お願いするというのもちょっと気が引けるのではないでしょうか?

 

そこで、ここでは自分で簡単にできるマッサージ法をご紹介しましょう。

 

ちょっとした空き時間に肩の血行を改善して、
仕事や家事の集中力を高めるのです!!

肩の血行を改善するには?

肩の血行を促すマッサージは、実は結構、力が要ります。

 

なぜかといえば、肩の動脈は皮膚の下の深い部分を走っているから。
残念ながら、表面をちょっとさすった程度では、肩の血巡りは良くならないのです。
肩のマッサージは、血管を意識しながらグッと力を込めて行うのが効果的です◎

 

@右手で、左の肩を強くつかみます
A肩の筋肉を下へ強く押すような感じで!
 ※指を“熊手”のように少し曲げるとより効果的です
BAの状態で、指で肩を手前に引くようにしてマッサージ!
C左右共に、肩全体をマッサージします

 

 

…このマッサージのポイントは、一か所ではなく肩全体を揉みほぐすということ。
首筋に近い部分から、腕の付け根付近まで、
まんべんなく揉みほぐしましょう。

 

だんだん肩の血行が良くなって、ポカポカしてくるハズです。

 

また、熱い蒸しタオルで肩を温めてからマッサージするとなお効果的です。

 

続けていれば、肩が軽くなること間違いナシ◎

血巡りUPで鎖骨美人を目指そう

肩の血行改善マッサージをご紹介したところで、
せっかくですので鎖骨付近の血巡りも整えておきましょう。

 

首〜鎖骨ラインの血行が良くなると、顔面の肌艶がUP!
化粧ノリもバッチシ良くなります。

 

@指で鎖骨の位置を確認します
A鎖骨の上側のくぼみに指を押し込むようなイメージでマッサージ!
B今度は、鎖骨の下側を、骨に沿って指を押し込むようにマッサージします
C左右両方行いましょう
k8

 

…このマッサージは、リンパの流れを整える効果もありますので、
鎖骨付近の老廃物を流してむくみをスッキリされることができます。

 

キレイなデコルテラインは、女性をより魅力的に・セクシーに見せてくれるもの。
首周りの開いた服やドレスを着る時は、なおさら鎖骨に目が行きます。

 

ぜひ、事前にこのマッサージでデコルテケアを!
(ちなみに、男性の中には“鎖骨フェチ”な方が結構多いのだそうですよ 笑)