腕のマッサージは冷えに効く!
寒い時、人は「寒い、寒い」と言いながら腕のあたりをさすりますよね。
実際にやってみるとよく分かりますが、
腕はちょっとマッサージしただけでも血巡りが良くなるのを実感できます。
人前でも気軽にマッサージしやすい部分ということもあり、
寒いと思った時には最初に腕を温めるのでしょうね。
しかも、改めて考えてみると、腕は外気温による影響を感知しやすい部位!
夏場は半袖で腕を露出させて出歩きますのでエアコンの影響を受けやすいですし、
秋になって「そろそろシャツ一枚じゃ肌寒いな」と感じるのも腕から。
季節に応じた服装を決める上で、
腕というセンサーが大きな役割を担っているのです。
もちろん、腕にもたくさんの血管や神経が走っています。
ただし、これらは皮膚の下の深い部分を走っているため、
本気でマッサージする場合にはかなり力を加えなければ血管には届きません。
腕の血行を改善する方法
腕の血行を改善して冷えを取るには、マッサージが有効です。
ただし、ちょっとしたコツが必要!
ここでは、手首〜腕の効果的なマッサージ法をご紹介しましょう。
★手首
腕に比べると動脈が走る位置が浅いので、それほど力を加えなくともOKです。
@片方の手首全体を、もう片方の手でギュッとつかみます
Aつかんだ手で、手首全体を“タオルを絞るような”イメージで回しましょう
…手首〜指先がポカポカしてきませんか?
手首は子宮とも繋がっていますので、
このマッサージで子宮の血行を促すことも可能◎
生理痛や不妊にお悩みの女性におススメです。
★前腕
前腕の動脈は、皮膚の下の深い部分を走っています。
そのため、マッサージには少々力が必要。
「痛気持ち良い」と思えるくらいの力加減がベストです。
@片方の前腕全体を、もう片方の手でギュッとつかみます
Aつかんだ手で、前腕全体を“タオルを絞るような”イメージで回しましょう
…七分丈のシャツやニットを好んで着ている方は、
この部分が冷えている可能性大!
マッサージで血行を促進して冷えを解消しましょう。
★上腕
上腕の動脈は、皮膚の下の深い部分を走っています。
そのため、マッサージには結構強めの力が必要。
前腕マッサージよりもさらに強めの力加減がベストです。
@片方の上腕全体を、もう片方の手でギュッとつかみます
Aつかんだ手で、上腕全体を“タオルを絞るような”イメージで強く刺激しましょう
…たぷたぷの二の腕も、
元を辿れば腕の血行不良→老廃物蓄積に起因している可能性があります。
血行を促進して冷えが解消されれば、
代謝もUPして二の腕も引き締まってきますよ◎
ついでの脇の下もマッサージしよう
腕以上に血管や神経が密集しているのが、実は「脇の下」です。
リンパ節も集中していますので、
脇の下のマッサージを行うと腕がすっきりと細くなったりするんですよ!
(二の腕→脇の下の方向でマッサージすると、
蓄積した老廃物をリンパに流してむくみを改善することができます)
片方の手で、“すくい上げるような”イメージでもう片方の脇の下をつかんでみましょう。
そして、解きほぐすような感じでマッサージするのです。
このマッサージは、バストの血行を促進する作用もありますので、
バストアップという付属効果も期待できます。
二の腕を細く、しかもバストのボリュームをUPできるなんて、
女性にとっては嬉しい限りですね。
関連ページ
- 運動で血行を良くしよう!
- マッサージで血行を促進
- 上半身の血行を促進する方法
- 下半身の血行を促進する方法
- 骨盤のゆがみを矯正して血行改善
- 指先の血行を促進しよう
- タオルを使って血行を改善
- 血行を促進するエクササイズ
- 血行を促進するヨガのポーズ
- 整体に通えば血行が良くなる?
- 血行が良くなるツボ
- のぼせと血行の関係
- ストレッチで血巡りUP
- ウォーキングの健康効果
- 適度な運動が健康な血管を作る
- 家事を頑張って血行を改善しよう
- 健康づくりのための運動指針
- 太もものストレッチで血流改善
- 血管と健康の関係
- 動脈マッサージとは
- なぜ動脈マッサージが良いのか
- 動脈マッサージの注意点
- 動脈マッサージの効果
- 血行促進マッサージdeバストアップ
- 血流促進で腰痛・肩凝りを一気に解消!
- 肩の血行改善で疲れ知らず!
- 頭部の血行改善で集中力UP!